翡翠の鬼
翡翠の鬼

翡翠の鬼

 

 炎に巻かれるあやかし通りの最奥(さいおく)

 降り注ぐ火の粉の渦の中で対峙する奏汰(かなた)と、翠の大位(すいのおおくらい)の位冠を持つ洋装の鬼――――塵異(じんい)

 

玉藻(またも)さんはその子達を頼む! こいつは俺がやるっ!」

「早まるでない奏汰よ! 先の一撃は間違いなく奴に食らわせたはずじゃろ!? それが無傷とは、なにか我らの知らぬカラクリがあるのじゃ!」

「フム。先ほどの迷いなき一撃といい、なかなかに凄まじい闘気。あの煉凶(れんぎょう)が認めたのも(うなず)ける。ああ、ところで君の名を教えて貰っても良いかな?」

 

 油断なく聖剣を構える奏汰に、塵異は挑発するように両手を広げてそう言った。

 

「俺は剣奏汰(つるぎかなた)!」

「助けて頂き感謝いたしますよ(つるぎ)様、姫様。ですがゆめゆめ手抜かりのなきように。その鬼は大位(おおくらい)――――位冠持ちの中でも上位の鬼です。いかに剣様がお強いとはいえ、そう易々と討ち果たせる鬼ではありませんよ」

 

 あやかし御殿を(かば)うように塵異の前に立ち塞がる奏汰に、後方から子供たちを守る玉藻が不安げな眼差しを向けて警戒を(うなが)す。

 

「ありがとう玉藻さん! よくわかんないけど、その大位(おおくらい)ってのはどれくらい強いんだ!? この前の奴らとは違うのか!?」

「全ての鬼の(いただき)に立つ十二体の鬼……それが位冠持ちじゃ。大位(おおくらい)はそやつら十二体の内、半ばの四体の鬼を指しておる!」

「半ばって、真ん中くらいってことか? つまり、こいつらの上にもっと強いのがいるのかよっ!?」

 

 すでに一度刃を交えた煉凶(れんぎょう)五玉(ごぎょく)という二体の鬼に加え、たった今(なぎ)と二人で放った渾身(こんしん)の勇者キックを難なく(しの)いで見せた眼前の鬼。どちらも難敵でありながら、さらにその上が存在するという事実に戦慄(せんりつ)する奏汰。

 

「フム。どうやら我らについてよく調べ、学んでいるようだ」

 

 奏汰達の会話を興味深く聞いていた塵異は笑みを浮かべて手を叩くと、何度か大きく(うなず)きながら、今度は目の前に立つ奏汰に向かってゆっくりと近づいていく。

 

「君たちの話に一つ補足させて貰うがね。小生と先の二人に力の上下は存在しない大位(おおくらい)という枠組の中で、我々はそれぞれの得意とする領域を任されているのでね」

「よいな奏汰よ! 決して一人で無理をするでないぞ。お主はもう一人ではない。私と二人、力を合わせて鬼を討つのじゃ!」

「ああ……わかってる!」

「ならばよしじゃ!」

 

 その叫びと同時、奏汰と凪は二人同時に塵異を挟撃(きょうげき)する形で飛びかかる。

 塵異はそれに笑みを浮かべ、両腕から翡翠色(ひすいいろ)の輝きを放ちながら足を引き、半身となって迎撃の構えを取った。

 

「よろしい。お相手する」

「近距離勇者キイイイイック!」

「神式――――! 祓之一(はらえのはじめ)!」

 

 瞬間、左右から突撃した奏汰と凪、双方の一撃を両腕で受けきる塵異。

 凄まじい爆風が辺りを揺らし、火の粉の渦を巻き起こした。

 

「フム。なかなかの重さ。では次は小生の力を――――」

「させるかよっ!」

「――――お見せする!」

 

 奏汰と凪の一撃を受け止め、反撃へ転じようとする塵異。しかし奏汰は即座に空中で身を(ひね)ると、天地を逆にした態勢で横薙(よこな)ぎに聖剣を振るう。

 しかし塵異はそれを許さず、空中の奏汰の作務衣(さむえ)を掴んで地面へと叩きつけると、即座にその場で反転し後方の凪に鋭い回し蹴りを叩き込んだ。

 

「がっ!」

「なんとーーーーっ!?」

「確かに人知を越えた力。だが、まだまだ荒い」

 

 蹴り飛ばされ、側面の焼け落ちた家の瓦礫(がれき)に叩きつけられる凪。しかし一方の奏汰は地面に叩きつけられながらもすぐさま(すべ)るように蹴り起き、そのままの勢いで塵異の顎先(あごさき)めがけ垂直(すいちょく)の回転蹴りを放った。

 

「はあああああ! 勇者サマーソルトキイイイック!」

「君は(かえる)かね!?」

 

 奏汰の人間離れした動きから飛び出したその蹴りを、塵異は腕を交差させて受ける。しかし地面すれすれから飛び上がるように打ち出された奏汰の蹴りは、その勢いそのままに塵異を空中へと弾き飛ばした。そして――――!

 

「もう一度じゃ奏汰!」

「任せろっ!」

 

 吹き飛ばされながらも立ち上がり、傍に崩れ落ちていた巨大な家の支柱を軽々と持ち上げた凪が奏汰に向かって叫んだ。

 それと同時、凪の周囲に無数の神符(しんふ)が一斉に浮遊し、凪の持つ巨大な支柱の周囲を旋回(せんかい)する。

 

「神式――――祓之四(はらえのし)! てええええええいッ!」

「今度こそ決める!」

 

 掛け声と共に巨大な木材の支柱を塵異めがけて超高速で投擲(とうてき)する凪。

 無数の符によって神霊(しんれい)の力を付与されたそれは、空中で無防備を(さら)す塵異に見事叩きつけられる。そしてその瞬間、奏汰の聖剣が(まばゆ)いばかりに青く輝き、凄まじい高周波と衝撃波を放ちながら勇者の青が発動する。

 

「な……んと!?」

 

 青い閃光が(はし)り、凪の放った一撃で鬼の持つ再生力を失った塵異の体がバラバラに切り裂かれる。

 微塵(みじん)に砕かれた塵異の肉体はかつての煉凶や五玉と違い、(ちり)も残さずほの白い炎に焼かれて消滅。一切の痕跡(こんせき)を残さず燃え尽きていく。

 

「――――ッッッッ! どうだ――――っ!?」

「やったぞ奏汰! 大当たりじゃ!」

 

 勇者の青が途切れ、奏汰が突風と共にその場に膝をついて再出現する。

 凪はすぐさま奏汰に駆け寄ると、奏汰の肩を支えて油断なく周囲を見回した。

 

「さすがじゃ奏汰! 大位(おおくらい)の鬼を倒したなど、いつ以来のことかもわからん! 全てお主のおかげじゃ!」

 

 木っ端微塵に吹き飛び、昇華(しょうか)する塵異の残骸を見て喜びの声を上げる奏汰と凪。降り注ぐ火の粉が大きく乱れ、未だ収まらぬ突風の勢いがたった今の交錯(こうさく)尋常(じんじょう)ならざる物だったことを伝えていた。

 

「ぜぇ……! ぜぇ……! 俺だけじゃ、ぜんぜん……無理だった。凪の――――」

「――――二人とも! まだですっ!」

 

 その時、二人の戦いを見守っていた玉藻の声が二人に届き、同時に玉藻が放った二本の尾の形をした巨大な妖気が二人を大きく手前に引き戻した。

 そしてそれとほぼ同時、それまで凪と奏汰がいた場所に翡翠色(ひすいいろ)の極大の閃光が叩きつけられ、空間そのものを(えぐ)り取って炸裂する。

 

「――――フム。さて、続けるとしよう」

 

 翡翠色(ひすいいろ)の閃光の先。そこには一度ならず二度までも傷一つ、(ほこり)一つない姿で現れた塵異が立っていた。

 

「な、なんじゃと……!? いくらなんでも反則じゃろ!?」

 

 もはやとてもではないが信じられないその光景に、さすがの凪と玉藻も目を見開いて後ずさる。 

 

「こ、これは困りましたねぇ……? ところで姫様、もしやとは思いますが、これは影日向(かげひなた)様の御力(おちから)が落ちてるのでは? (はらえ)が直撃していれば、いかなる鬼も再生することは不可能のはずでしょう?」

「影日向の力が落ちておるじゃと? うーん、そのようなことはないと思うのじゃが……せいぜいここ数日樽の中に塩漬けにしておるくらいでの?」

「いやいやいや!? 思いっきりそれのせいじゃないんですかっ!? なんですか塩漬けって!? 神様は漬け物じゃないんですよ!?」

「にゃはは! つい勢いあまっての!」

「駄目だこの巫女……。早くなんとかしないと……!」

 

 仮にも神代神社(かみしろじんじゃ)御神体(ごしんたい)である影日向大御神(かげひなたおおみかみ)が現在樽の中で塩漬けにされているという事実に、玉藻は顔面蒼白(がんめんそうはく)となってふらふらとよろめく。

 だがしかし、それまで二人のやり取りに参加せず、再生した塵異をじっと見つめていた奏汰が何かに気付いたように口を開いた。

 

「――――わかったぞ。あいつのやってることが!」

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!